会社 【考察】仕事がデキるひとは怒りやすい傾向にあると思うのだが この記事では私が勝手に仕事が(Sigotoga)デキて(Dekite)怒りやすい(Okoriyasui)人(Hito)=SDOH(読み:えすでぃーおーえいち(すどぉ))とします。だってほら、あれですよあれ、専門的に見えるでしょう?... 2022.12.05 会社
会社 【調査】仕事がないと言う人は本当に仕事がないのだろうか 結論 仕事はある。しかしその仕事に就こうとしない人がいる。少なくとも、ハローワークにくる求職者は肉体労働系は避けているように見受けられる。 背景 NHKの記事で雇用ミスマッチの内容を見ました。 ミスマッチと... 2022.10.11 会社
会社 誰かの仕事のケツ拭きは年功序列を前提に成立していたと考えている 背景 誰かの仕事を助けても評価されない事実がある。助けた人は自分の仕事が進まない結果だけ残る。助け損の世界が日常となっているため、解せないと思った。 要因 1次的なものは今なお根強くのこる年功序列のせい。評価されなくても... 2022.09.29 会社
会社 量の時代から質の時代へ移ると考えている 結論 くるであろう質の時代に備えて準備をする。量の時代のほとんど・・・・の人がいなくなるまでじっとがまん。 概要 製造業の立場としてこれからは量の時代から質の時代が来るだろうと感じています。自分としては大きな出来事だと考えて... 2022.09.07 会社
会社 【奇人】会社ウラミーマンの対応にめちゃくちゃ苦労した話【すなわち奇跡の人】 結論 どのような形であれ、自分の歩んだキャリアに無駄など1つもない会社はジョブマッチングについて本気で考えるべきこれからは質の時代奇人が未来を拓く(奇人は奇跡の人)優秀な人が腐ってしまう組織は滅んでしまえ またPLをやることになっ... 2022.08.29 会社
会社 【風土病】本を読まない(引用しない)エンジニアたちよ【コストと言ってることがコストなんだけど】 大学院の研究生活を経ていざ製造業の社会人になったら全く本をよまない人たちばかりで嫌気がさした話。あとなんでそういった人が多いんだろう、と考察した話。 2022.08.07 会社
会社 いつでもつながれる時代だからこそ節度(ひいては人間性)が大事だと思った話 結論 気軽につながれる時代だからこそ、思いやりは大事 いつでもつながることをもっと真剣に考えないといけない 平成・令和になってスマホが当たり前の時代になり、いつでもつながる!という文句が懐かしく感じます。 しかしながら... 2022.05.17 会社
会社 【働き方改革】在宅勤務やって1ヶ月の実態【さぼり無理/子どもと一緒は無理&グッズ1点紹介】 在宅勤務って実際どうなの?子どもいるけど在宅ってできるものなの?→楽ではない(自分との闘い)です。子どもがいると仕事として成り立ちません(良くて困難です)。という事をまとめています。 2020.05.15 会社
会社 【経験談】製造系大企業は独創的なコンテンツを生み出す力があるか【ほぼない】 今の製造系大企業は独創的なコンテンツを生み出す力がない、という事をいっています。計10年以上、大手製造業(電機・鉄鋼)に勤めて現場をみた体験をもとにしています。 2020.04.18 会社
会社 【実績報告】副業でクラウドソーシング(CrowdWorks)やって2ヶ月で売り上げ1万円を達成した話【スキル系を磨こう】 クラウドソーシングってやってみたいけど、どうなの? という内容についてまとめました。 クラウドソーシング(CrowdWorks)を初めて2ヶ月で1万円達成したお話です。 作業系でお客様からMAX星5の評価を頂き、積み上げる。 その後スキル系の案件を受注していくという手順を踏めば達成できます(運が良ければ私みたいにスカウトがきます)。 2020.04.09 会社