色々な箇所の表現変更
商品価格追加(2021/6/27確認時)
色々な箇所の表現変更
カワッターです。
子どもが生まれてから買い物は私の役目になりました。
今までマイバッグ(エコバッグ)を使っていたのですが、マイバスケット(エコバスケット)なら出し入れが楽になるんじゃないか?と考え購入しました。
この記事ではマイバスケットと統一させて頂きます。
出し入れが楽、というのは次のような改善をねらっています。

今回紹介するマイバスケットはスーパーでよく見かけるものと比べたら価格が高いです。
しかし、それに応じた品質・デザインであると思います。
マイバスケットは一度購入したら何回も使う長い付き合いになります。
そのため、自分のこだわりを大事にしつつ、納得したものを購入することをおすすめします。
Mサイズ
私が購入したのはこちら
Lサイズ Mサイズより深形です
口の広さはMサイズと同じです
価格は 2021/6/27確認時のもの
株式会社 D - REALIZE ( ディー リアライズ )
インテリアショップ roomy←楽天内のTOPページです
良いところ悪いところトータルでみても大満足です!!
ただし、店員さんの事を考えてマイバスケットの扱いには注意が必要だということも分かりました。
今ではすっかり私のお気に入りになりました。
とにかく買い物中は気分がアガります↑↑
わたし男ですが見た目がまんまるでかわいいんです(丈夫さ&見た目で決定)。
話の中身に入る前に私がマイバスケットに求めた最低要件、取っ手とカゴのつなぎの部分の頑丈性の検討です。
OKだと判断しました。
取っ手部はカッチリはまっていました。
カゴ側もでっぱりの根元はカゴと一体になっていました。
壊すつもりで引っ張れはできないのですが、試しにある程度強く取っ手を引っ張っても問題なしでした。
特徴は商品紹介ページに色々説明があるのですが、機能面などの内容はそちらにゆだねます。
そこでこの記事では実際にマイバスケットを使ってみた評価をまとめました。
良いところ・悪いところをまとめています。
良いところばっかり言っても正直納得できませんでしょう?
ではどうぞ!
目次です
見た目:◎ まんまるフォームがVery Good

8割方、これです…!
とにかくかわいかったんですもの、見た目が。
わたし男ですけど。
見た通り、まんまるなのです。
これが、よいのです。
本当はグリーン系が欲しかったのですが、今季は売り切れでした。残念。
それでグレーを購入したのですが、意外に見た目がかわいかったのでちょっと安心。
Good。
はじめは買い物中の自分の気分をアゲるために購入したのです。
なので人の目はまったく気にしていませんでしたが、ある日「変わったバッグですね」「どこで買ったんですか?」「ほかに色はあるの?」と、レジのおばお姉さんからよく聞かれるようになりました。
色々なお客様のマイバスケットやマイバッグを見ているので、相当珍しかったんだと思います。
その日以降、気づきました。
よ~く見るとチラチラと私のマイバスケットを見てくるじゃありませんか。
え?誰が??ええもう誰かさんですよ(ニチャア)
私もわからないですのでねぇ(ニチャア)
正面からじゃなく、すれ違ったあとで振り返る、左右90度~130度の死角から。
なるほど皆さんも同じ印象だったんですね。
いいよ減るもんじゃないし堂々とみてーなぁ。
なんやねんチラチラって。
ギラギラみてーな。
ギンギンギラギラで全然ええでぇ(ニチャラコフ)
この時ばかりはあふれ出る承認欲求の暴走。
あなたの地味に目立ちたい欲望をみたしてくれるでしょう…!
人をダマしたりして不利益を渡すわけでもないので、正しい自慢です。
胸をはって鼻息フンフンしましょう。
Mサイズ
私が購入したのはこちら
Lサイズ Mサイズより深形です
口の広さはMサイズと同じです
価格は 2021/6/27確認時のもの
株式会社 D - REALIZE ( ディー リアライズ )
インテリアショップ roomy←楽天内のTOPページです
安全性:○ 取っ手◎・かご外側◎・かご内側△
安全性は私の子どもができてから気にするようになりました。
取っ手の形状非常に良し、カゴのアミ外側は良しだが内側はバリがありで若干心配、です。
取っ手はまんまるな形状のため持ちやすい&手の食い込みが軽減されています。
写真の通り、カゴの外側がまんまるです。
外側の安全は問題なしです。
Good。
ただ、カゴの内側は若干バリあり。
これがNo Good。
商品紹介ページは「バリなし」とうたっていたのでどれ程かと思いましたが、やはりバリはでていました。
エンジニアとしていえば、固い板状のものを抜いてポコっと穴をあけるとき、バリは必ず発生します。
これは自然界の法則のようなもので(正確には違いますが)、免れません。
その後の養生がキモなのですが(バリを削って滑らかにします)、私の購入品は若干養生が甘かったかなと見受けられます。
補足として、今回のバスケットが実際に網模様を作るときにポコッと抜いているかは話は別になります。
もしかしたら網目の形のところまでプラスチック(樹脂)を型に流して作っているかも。
なんにせよ実際は製品を作っているメーカーにしか、実際にどのように網目の形をつくっているのか、わかりません。
なので、製品紹介ページにあるバスケット内側の形状はチャンピョン品なのかなぁとも思っています。
が、一方で、ものづくりエンジニアとしていえば「危ないじゃないか!こんなのダメだ!!」とも言えません。
量産品段階では養生はしてある方だと思います。
バリって出るときはもっとヤバいくらいでます。
誤差の範囲、といったところでしょうか。
プラスチックといえど、バリって本当に手がスパッといくぐらい危ないんです。
紙で手を切るようなイメージですね。血出ちゃいます簡単に。
それが「痛い」程度ですむのであれば、全ての箇所にちゃんと対策が取られているということです。
かといっても、親としては心配です。
将来子どもがこのバスケットの中に手を入れるときにカゴの内側に手をこすって痛い思いをするんじゃないかと。
ケガをするほどではないですが、痛がるでしょう。
次のカゴを購入した時は良いロットに出会えるのかしら。
子どもが大きくなったらコンコンと説明していこうかしらね!
扱安さ:× 買い物時は手持ちが前提、1人で2カゴはムリ、あと意外と重い
扱いやすさは課題アリです。
マイバスケットは手持ちが前提と考えた方がよいです。
この記事を作成している段階で昨今のスーパーはマイバスケットの使用を前提とした買い物の仕組みになっていません。
本来ならカートがマイバスケット用に作られていれば良いのですが、そうもいきません。
なにしょうもないこといってんの、スーパーのカートの下側にマイバスケット置くだけじゃん、と考えている方もいると思います。
しかし家族分の食材やらを飲み物やらおやつやらを1週間分入れる前提では店側のカゴは2つ必要です。
なのでマイバスケットを置くスペースはありません。
今のところ、私はこんな感じでしのいでいます。

いやいやイヤッフォーイちゃうねん、めっちゃ手がピーンとなっとん。
なんか動くときしんどいねん。
じゃあ頭を使ってスーパーのカゴの中にマイバスケットを入れるバスケットインバスケット方式だ!

だめですよ?
まだ商品を購入前にマイバスケットにいれるということはルール違反です。
最悪万引きとか疑われちゃいますよ?
じゃあスーパーのカゴの下にマイバスケットを重ねるバスケットインバスケット方式パート2だ!!
(大きさ的にできるやつ限定)

いやいや店員さん大変ですよ?
いちいちスーパーのカゴとマイバスケットを分離させる工程が発生します。
え、商品移したあとでいいじゃんって?
それだと忘れて店のカゴの戻しカートにドン、ってことがあるじゃないですか?
店員さんが相手にするお客さんのはあなたのような心優しい方ばかりではありません。
「なにしてんの!?ちゃんと返しなさいよ!!どうなってんのここの店員の教育は!!!」
ありますよ~、こんなちょっとしたことでガチ切れクレームのコンボ。
社会は結果責任の世界ですので、アルバイト・パートさんといえど結果に対してボコボコに言われます。
もちろん理不尽ですが。
と、いうわけで店員さんは先にカゴを分離させるのです。
しかも商品たくさん入っているから重いです!!
それをさも当然のように置くということは、配慮がないです。
マナー違反。
だめです。
あと、精算時にマイバスケットの口(平ら)より高い山積みを店員さんにさせるのも。
店員さんが積んでくれている途中で配置が気に入らないからと言って勝手に配置をいじくることも。
なんでって、店員さんのイライラはピークに達しますから。
店員さん、物凄く考えてくれてますので相当ストレスかかります。
当時はマイバスケットの文化がほとんどなかったのですが、私も薬局でバイトしていたのでよーーーく分かります。
とにかくマイバスケットを使う時は店員さんに配慮をしましょう。
一番無難なのは、まずは店員さんに商品を精算用のカゴにうつしてもらって、その後で自分で積み込みです。
と言うわけでマイバスケットは手持ち前提となります。
でも、それでも問題が。
移動時に通路の幅をとるのでまわりのお客様にぶつかることもしばしばあります。
うーんバツが悪い。
さらに人間の手は2つ、一つはカートを押す・もう一つはマイバスケットを持つ。
はい、マイバスケットは一人で2つも持てません。
なお、買い物後マイバッグだと肩にかけて持ち運べますが、マイバスケットは手持ちです。
肩にかけるより重いです。
これは盲点でした。
部屋にマイバスケットを運ぶとき、階段とかあると結構きついです。
上記、買い物中の対策は私達ができることはほぼないため、今後のお店側の対応に期待と言ったところでしょう。
買い物後の重さについては…自分の体を鍛えましょう!
良い機会と思って!
収容性:○ 出し入れ◎・入れ口の広さ△
収容性はさすがマイバスケットといったところ。
冒頭のスバらしい絵の改善イメージに完全に一致したわけではありませんが、かなり改善ができました。

レジ精算後、袋形状のマイバッグと比べて購入後の商品の整列性が格段によいです。
家に着いた後もマイバスケットから冷蔵庫に移すときにマイバッグを必要以上にガサガサする必要がなくなりました。
Good。
ただ、このマイバスケット、カゴの収容スペースがスーパーにあるようなカゴよりも狭いです。
Mサイズだと商品詰め込み時、マイバスケットの入れ口から商品があふれる場合がほとんどだと思います。
実際の商品を入れた後のイメージはこちら。
いつもの買い物後の収容イメージです。
1週間分の買い物でマイバッグはパンパン&マイバスケットはいつも溢れています。
こればっかりはスペースの問題なので、MサイズじゃなくLサイズ(深形)を購入するしかないと思います。
先ほどの扱い安さの章で述べた通り、2個のバスケットは1人では持てないため、入らない分はマイバッグを使用するのが現状です。
良いところ悪いところあるが私的には大満足!!
生まれて初めてマイバスケットを購入しました。
購入して使ってみないと気付かない事が結構あり、良いところもあれば悪いところもあることに気づくことができました。
良いところ悪いところありますが、結論としては大満足!!
扱いやすさは今後に期待です。手持ちの重さは自分の体を鍛えましょう。
あと店員さんのことを考えた運用をしましょう!
しかしながら、それらを挽回する見た目のかわいさで周りからチラチラ見られること、買い物後の商品の出し入れがマイバッグより楽になったこと、これらが毎回の買い物を楽しくさせてくれています。
この記事でマイバスケットの実際の雰囲気を知って頂けたら嬉しいです。
Mサイズ
私が購入したのはこちら
Lサイズ Mサイズより深形です
口の広さはMサイズと同じです
価格は 2021/6/27確認時のもの
株式会社 D - REALIZE ( ディー リアライズ )
インテリアショップ roomy←楽天内のTOPページです
コメント