①アドセンス系の広告は記事が読みにくくなるため入れていませんので、投げ銭応援をよろしくお願いいたします(クリックしたらページにうつります)。②多忙のためもろもろの受付を止めています。

カワッター

日々の生活

なんとか一人暮らしをやっていく方法(使用品紹介も)

平日の仕事・学校をに通いながら自炊・掃除・洗濯をバランスよくやり続けるための方法をまとめました。一人暮らしは日々の連続、永遠と続くマラソンのようなものです。自分タイムを作り出すために作業のルーチン化を目指します。「完璧を目指さない」「食料は蓄える」「洗濯物は干しっぱ」「掃除のスパンの把握」で日々をのりきっていきましょう。
自己啓発

【SNSの副業コンサル受けた】嘘つきは悪のはじまり【悪性のナルシシズムの観点で考察】

人の悪=嘘として、騙す人・騙される人にならないために書きました。悪に対する確実な対策は「悪の人(嘘つき)に関わらないこと」です。
日々の生活

【都度更新】1円を大事にするためのクレジットカードの選び方【選定編ー組み合わせ例あり(塵積も)】

前回part1の続編です。実例と一緒にクレジットカードの選定例をまとめました。ポイント還元率に注目した組み合わせ例です。
電子回路(LTspice)

【GWソーラー製】LTspiceでソーラーパネルGW-E100の部品モデルを半自動で自作

電子回路シミュレータLTspice用にソーラーパネルGW-E100のspiceモデルを自作しました。参考書はパラメータ設定のために高額な有償のシミュレーションソフトを使っていましたが、個人では手が届かないため、EXCELソルバーをつかい半自動で求めています。
日々の生活

【2020年】1円を大事にするためのクレジットカードの選び方【考え方編-失敗談もあり(塵積も)】

この記事はおすすめクレジットカード○選!といったかた向けの記事ではありません。その前の、そもそもどういった考えでクレジットカードを選んだらよいかを1つの注意点と一緒にまとめています。
自己啓発

【劣等感と向き合う】偏差値51私立理系大学院卒の学歴は大事という話

あなたが学歴に対し劣等感をもたない・必要以上に学歴に振り回されないようになりつつも、学歴は大事であるということをまとめています。
自己啓発

【集中力の科学】自分に無理をせずに集中する方法

「自信をもて」「肩の力を抜け」。他人からの月並みで、しかし反論できない正論にうんざりしている方に向けての内容です。「命令が好きな自分」を静かにさせ、そんな自分とウマくやっていく方法をまとめています。
IT

【デキる人だって】VBAは業務が忙しくなる前に使えるようになった方が良い話【限界がある】

この記事はVBAの参考書を紹介した記事にあったものを移したものです。この記事はもともとVBAの参考書を紹介するための補足の意味で作成していました。しかし、次の考えで一緒に記述することは良くないと感じ参考書の記事から離すことにしました。結論現...
IT

一番大事なSEOは被リンク【良い記事を書く意識へ】

Google検索順位を上げる一番大事なSEOは被リンクです、という考えをまとめました。スタンフォード大学が公開しているページランクという要素です。たくさん被リンクを頂くために、良い記事と受け取ってもらえる記事を書こう、ということをいっています。
IT

【VBA】Google ChromeとSeleniumでスクレイピング【検索順位をEXCELへ】

VBAでGoogle Chromeを操作しSeleniumを使ってスクレイピングします。検索順位1位~10位のトップページURLをEXCELに入力します。Googleは検索結果のスクレイピングを認めていません。スクレイピングは自己責任で行ってください。
会社

【働き方改革】在宅勤務やって1ヶ月の実態【さぼり無理/子どもと一緒は無理&グッズ1点紹介】

在宅勤務って実際どうなの?子どもいるけど在宅ってできるものなの?→楽ではない(自分との闘い)です。子どもがいると仕事として成り立ちません(良くて困難です)。という事をまとめています。
IT

【現場でVBA】ものづくり&ITエンジニアが選ぶ参考書【この3冊でOK】

あなたにおすすめするVBAのおすすめの参考書は?ITだけではなく、ものづくりエンジニアとしての観点をふまえて選んでいます。
IT

【実績あり】【VBA】フォルダ内のエクセルファイルをまとめて一括印刷マクロ【EXCEL】

フォルダの中にあるEXCELをまとめて印刷できないの?マクロEXCELを作成しました。ソース(プログラムの中身)あります。
マイホーム(契約完了)

【契約完了】【ハウスメーカーの決め手】後悔しないメーカー選びに必要な要素【営業さんの心】

最後にハウスメーカーを決めるときの大事な要素って何?「ここに決める」要素として、営業さんを通したハウスメーカーとしての考え方をスッと受け取れるか、本当にお家が好きな営業さんか、が大事であることをまとめました。
マイホーム(契約完了)

【契約完了】【土地探し-見学編】土地を見るときの注意点【営業さんよ逃がさんよ】

土地って実際に見学したときは何を注意すればいいの?買い手側として最低限押さえておかないといけない内容は?注文住宅ではじめて土地を見るときの注意点として、たった1つの、あたり前ですが、大事な心得を記載しました。あたり前なことをあたり前と思わず聞く、です。